未分類

先日、空手の練習で

子供達にスイカが配られました

組手に特化した曜日の練習で

いつも決まったメンバーだけ参加しています

もちろん会員であれば誰でも参加可能です

ただいつもの道 ...

未分類

先日、愛知の空手の強化練習に参加してきました

長男は残念ながら体調不良でお休みで

次男だけの参加でした

今回は午前中が組手で

午後が形でしたので

午前中の組手だけ参加しました ...

未分類

先日、他支部の合宿に参加させて頂きました。

一泊二日の合宿でしたが

二日目の組手練習だけの参加で

長男と次男二人が朝早くから夕方まで頑張りました

場所は南知多の方で

海が近く ...

未分類

先日、愛知県の空手の大会がありました

長男は5,6年の組手で

次男は3,4年の組手の試合で

長男は6年生のため結果が出せる可能性がありましたが

残念ながら体調不良で欠場…

次 ...

未分類

前回に続き

今回は実際の申請を紹介します

申請には申請用総合ソフトを利用します

まずは申請書作成の商業登記申請書を選択

既に定款の認証を受けている場合は

設立登記申請書(登記 ...

未分類

先日、愛知の空手の強化練習に

長男と次男が参加してきました

場所が半田市にあるので

少し遠いですが午前は形、午後は組手で

二人は午後だけ参加しました

もうすぐ愛知県の大会があ ...

未分類

先日、長男と私の昇段審査がありました

子供と大人の段位は異なるので

試験内容も異なりますが

子供には絶対合格させたいので

しっかりと練習に励んできましたが

その結果もあってか ...

未分類

会社の設立登記の流れについてご紹介します

設立登記は申請まで約1か月程度かかり

登記完了までは1週間から約10日程度かかりますので

ご相談者様には最初に登記完了までの流れと

完了するまで ...

未分類

申請後は公証人との面談日に来所することになりますが

定款認証の費用は5万円と約2000円程度の謄本代等がかかります

面談に持っていくものは

委任状(定款の後ろに委任状を付けてホッチキスで止めて発起人 ...

未分類

弊社の業務は

債務整理がメインとなっておりますが

定款の認証についてご紹介したいと思います

普段は裁判所に提出する書類の作成をしており

公証役場に書類を提出することはあまりありません